それでは前回につづき、広島旅行の後半について書いていこうと思います。
朝日が眩しいですね笑
朝の9時ぐらいに着いたのですが、すでにたくさんの観光客がいました。
まず着いたのは宮島ゆきのフェリー乗り場です。
広島市内からも高速船で宮島へ移動できますが、料金と移動時間が結構変わります!
フェリーよりは快適でクルージングも楽しめると思いますが、
往復で3600円ぐらいします。
事前に目的と料金を考えてから、行く手段を選んだ方がよさそうです。
私は車での移動だったので、JR西日本宮島フェリー乗り場まで車で移動し、
そこからのフェリーに乗りました。料金は往復で360円!安い!!!
宮島への移動時間も10分ぐらいで、船もほとんど揺れることなく快適でした。
船の上はやっぱり肌寒いため、少し防寒をした方が良さそうです。
宮島へ到着するとぞろぞろとみんなと同じ方向に歩き始め、とうとう
有名なあれが見えてきましたよ。
あれ?
様子がおかしい。
もしかして工事中?
そんなばかな!
HPを見てみると6月から改修工事に入っているらしい。
全くの予想外だった。
でもある意味、時期限定の珍しいものを見れたとプラスに考えて次にいこう!
しっかり厳島神社の中も観光してきましたよ。
世界遺産ですしね。
海の上にある建物って不思議な感じですね。
でも凄く綺麗で雰囲気ありました。
続いてはメインの食べ歩きですね。
この揚げもみじがまぁーーーー美味しかった!!!
これは宮島に行った際には、絶対に食べて欲しいです。
超絶おすすめ品です。
他にももみじクロワッサンや
牡蠣カレーパンなどなど。
いろいろ食べ歩きしました。
あと、忘れてはいけないのがこちらの動物たちです。
そう。宮島には野生の鹿がたくさん生息しているのです。
たまたま餌を与えているところを通りがかったので
お食事シーンを取ることに成功しました。
奈良の鹿に比べるとおとなしい感じがしましたが、
それでもやっぱり注意は必要のようです。
大人しくて可愛いですが、餌やりは禁止されているようです。
そんなこんなで広島での旅行はここで終了です。
この他にも、旅行の記事は定期的に上げていきたいと思います。
もし行く機会があれば参考程度によろしくお願いします。