今回は水炊きを食べに行ったので、そのことを書いていきたいと思います。
福岡で鍋といえばもつ鍋が有名ですね。
私ももつ鍋が大好きで、なかなか水炊きを食べるという選択をしてきませんでした。
なので今回はもつ鍋の誘惑を断ち切り、水炊きを食べることにしましたよ!
まずは小鉢から出てきました。
スープが温まるまではこれを食べながら待ちます。
こちらがスープです。
まだ具材は鶏肉しか入っていません。
野菜は鶏肉を食べた後で入れるそうです。
独特な作り方というか、食べ方ですね!
スープが温まると、まずはスープだけを飲むそうです。
そんなことの他の鍋ではしないよね?
早速水炊きならではの洗礼を受けました。
スープはあっさりした味わいで、鶏の風味を感じることができます。
スープは熱々になっているので、猫舌の人は注意しましょう!!
スープを飲んだ後は、鶏肉を食べましたよ!
いい鶏肉を使っているだけあって、食感が普段食べているものとは違いましたね!
柔らかすぎず、固すぎず。これはスープも美味しいわけですね!
鶏肉を食べていると店員さんがミンチをボール状にして鍋に投入していきます。
その肉団子と野菜を入れて、一緒に食べていきます。
鍋の具材を食べたところで、シメは雑炊にしてもらいました。
これまた上品な薄味のシメでした。
少し物足りなかった私はポン酢を追加して頂きましたよ。
水炊きを食べて思ったことは、
「水炊きって上品な食べ物なの??」
ってことです。
普段からもつ鍋やキムチ鍋など、味が濃いものが大好きな私にとって、
水炊きは上品で、素材の味を活かす食べ物なんだなと思いました。
男だけでワイワイ酒を飲みながら食べるものというよりは、
女性と一緒に、静かに上品に食べる鍋という感じを受けました。
もちろんお店の雰囲気や、その人の好みにもよるので
あくまで一個人の感想として受け取って頂けたら幸いです。
皆さんも是非一度食べてみてくださいね!